2016年01月09日

大納言のチーズケーキ

お正月のお豆さん 残ってないですか?

おぜんざいや羊羹に変身することもあるようですが

今回はこれ!

大納言のチーズケーキ

最初のレシピはどこかで見かけたものですが

思いだせない・・・・、ごめんなさい。


冷蔵庫にあるタッパーいっぱいのお豆さんをみつけて
「これだ~~!!」と!

さっそく我が家のチーズケーキレシピでアレンジしました。



クリームチーズ1箱    200g
卵              L2個
砂糖            65g
レモン果汁        15cc
薄力粉           50g
レモンの皮        1個分
生クリーム        100cc
水気を切ったお豆さん 100g

まずはクリームチーズは柔らかくなるまで室温に。
(もしくは電子レンジで10秒程度の繰り返しで柔らかくしてね)
生クリームも卵も冷蔵庫から出して室温に。
卵は割ほぐしておきます。
卵はレンジにかけてはいけませんよ!(笑)

あとはホイッパーで
クリームチーズ
砂糖
卵(数回に分けて入れます)
生クリーム
レモン果汁
ふるった薄力粉

上から順に混ぜて行きます。
うまく混ざるコツは全部室温に戻してある事。

ホイッパーからヘラに持ち替えて混ぜます。
ふるった薄力粉をさっくり混ぜ
削ったレモンの皮と黒豆も混ぜます。

この時点でオーブンは余熱完了しておいてね。

オーブンペーパーを敷いた直径15cmの底取れ型に入れて
軽くトントンと空気抜きして180度で40分程度焼きます。

レモンをユズやカボスに変えても大丈夫です。

薄力粉は米粉でもOK

やってみてね。


乱暴ですが
私は・・・・・

豆以外を全部ミキサーにかけちゃいます(笑)

型に生地を半分入れて豆を入れて残りの生地を入れます。

断然、こっちの方が早いです~~!










同じカテゴリー(レシピ)の記事画像
かぼすのはちみつ漬け
白菜の季節になりました。
茄子ジャム
オーガニック料理ソムリエ
干し柿
カフェ風目玉トースト
同じカテゴリー(レシピ)の記事
 かぼすのはちみつ漬け (2017-11-08 12:49)
 白菜の季節になりました。 (2017-10-22 20:36)
 茄子ジャム (2017-10-22 11:45)
 オーガニック料理ソムリエ (2017-06-15 16:18)
 干し柿 (2016-11-08 11:20)
 カフェ風目玉トースト (2016-06-14 11:56)

Posted by ekko at 14:20│Comments(0)レシピ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。