2015年01月28日
チョコマーブルパン

最近のヒットがこれ、チョコマーブルパンです。
チョコシートを作ってパン生地に挟んで伸ばしてたたんで伸ばしてたたんで・・・。
最後は渦巻き状にして半分に切ります。
焼き型に渦が見えるように入れて焼きます。
レッスンの途中、うまく伸びなかったりチョコがはみ出そうになったり
ドキドキものですけど
焼成の最中から教室はチョコの良い香り~!
レッスンで焼いてばかりなので
明日には我が家用にも焼きましょうかね~。


2015年01月25日
撮影
野菜ソムリエコミュニティー大分にご依頼いただきました。
お題をいただいた野菜でメニューを開発しリーフレットを作成するというお仕事でした。
菜の花
椎茸
白ネギ
小葱
黒大豆
そして、昨日はそのメニューの撮影でした。
丸一日かかりましたね。
皆さん、お疲れ様でした。

お昼はそれまでに作ったものを食べて
そのあと午後の部に突入~!!

みんな、食べる前に写真撮ってますね。
いったいいくつの料理があるんでしょう!?
この時点で半分も終わってないんですよ。
午後からは椎茸メニューに限りDVD撮影も。
私の椎茸メニューはショウガと煮込んだ佃煮です。
それを使ったアレンジメニュー2品。
いざ、DVD撮影となり。
撮影班と打ち合わせ。
カメラテストや照明のテスト
私はその間にお化粧直し!!
では、スタート~!
カメラさんの「はい、回りました」の声で私も始めます。

ほほほ・・・・。うまくできましたよ。
全編手元オンリーで、顔など全く写りませんでしたので
化粧直しの必要もなかったですけどね(笑)


お題をいただいた野菜でメニューを開発しリーフレットを作成するというお仕事でした。
菜の花
椎茸
白ネギ
小葱
黒大豆
そして、昨日はそのメニューの撮影でした。
丸一日かかりましたね。
皆さん、お疲れ様でした。

お昼はそれまでに作ったものを食べて
そのあと午後の部に突入~!!

みんな、食べる前に写真撮ってますね。
いったいいくつの料理があるんでしょう!?
この時点で半分も終わってないんですよ。
午後からは椎茸メニューに限りDVD撮影も。
私の椎茸メニューはショウガと煮込んだ佃煮です。
それを使ったアレンジメニュー2品。
いざ、DVD撮影となり。
撮影班と打ち合わせ。
カメラテストや照明のテスト
私はその間にお化粧直し!!
では、スタート~!
カメラさんの「はい、回りました」の声で私も始めます。

ほほほ・・・・。うまくできましたよ。
全編手元オンリーで、顔など全く写りませんでしたので
化粧直しの必要もなかったですけどね(笑)


2015年01月25日
今頃おせちの紹介・・・?
もう、こんな時期になっておせちの画像だなんて・・・と
言われても仕方ないですが
生徒さんのレッスン画像ですので・・・・
今まで出さなかった私をお叱りください。

毎年、少し違ったものを入れます。
紅白なますは白い大根と赤い蕪です。
普通は大根とにんじんで紅白なんですけどね。
うす~くスライスしてやわらかく頂きますよ。
左端のは、定番の栗きんとんではなく、芋ようかんを作って
型抜きしたものです。
簡単です。別名「手抜き」とも言いますが。


言われても仕方ないですが
生徒さんのレッスン画像ですので・・・・
今まで出さなかった私をお叱りください。

毎年、少し違ったものを入れます。
紅白なますは白い大根と赤い蕪です。
普通は大根とにんじんで紅白なんですけどね。
うす~くスライスしてやわらかく頂きますよ。
左端のは、定番の栗きんとんではなく、芋ようかんを作って
型抜きしたものです。
簡単です。別名「手抜き」とも言いますが。


2015年01月25日
豚ロースの塩釜焼き
豚ロースの塩釜焼きです。

これまで我が家では塩釜の場合はローストビーフでした。
今年は私が役員を務める野菜ソムリエのクッキングクラブで出会っ
た「豚ロース肉の塩釜焼き」にしました。
その際の講師はシュガーズキッチンの園田さんにお願いしました。
わがE-side kitchenの場合は生徒さんが塩で豚さんを作っていました。

豚を切り分けてお皿に乗せたらこんな感じ。
みんなの前で塩を割るのもいいですね。



これまで我が家では塩釜の場合はローストビーフでした。
今年は私が役員を務める野菜ソムリエのクッキングクラブで出会っ
た「豚ロース肉の塩釜焼き」にしました。
その際の講師はシュガーズキッチンの園田さんにお願いしました。
わがE-side kitchenの場合は生徒さんが塩で豚さんを作っていました。

豚を切り分けてお皿に乗せたらこんな感じ。
みんなの前で塩を割るのもいいですね。


2015年01月25日
いわしのベッカフィーコ
2か月前からお越しくださってる方。
魚料理をしてみたいとおっしゃって。
「これまで魚を扱ったことはある?」の問いかけに
「ありません!」とにっこり。
そういう方向けのメニューにしました。
いわしのベッカフィーコです。

ベッカフィーコとは
シチリアの伝統的な料理で、シチリアでポピュラーな食材のイワシとパン粉が主体のお料理です。
シチリアに住む野鳥の名前がベッカフィーコ。
出来上がりの形がこの鳥に似ていることから、名づけられたそうです。
ポテトサラダとほうれんそうのスープを添えて。


「おいし~~!」とにっこりされて食べるお顔がとてもかわいい方でした。
魚料理をしてみたいとおっしゃって。
「これまで魚を扱ったことはある?」の問いかけに
「ありません!」とにっこり。
そういう方向けのメニューにしました。
いわしのベッカフィーコです。

ベッカフィーコとは
シチリアの伝統的な料理で、シチリアでポピュラーな食材のイワシとパン粉が主体のお料理です。
シチリアに住む野鳥の名前がベッカフィーコ。
出来上がりの形がこの鳥に似ていることから、名づけられたそうです。
ポテトサラダとほうれんそうのスープを添えて。


「おいし~~!」とにっこりされて食べるお顔がとてもかわいい方でした。
2015年01月25日
早いもので…
年明けから今までの早いこと・・・。
1月は行く
2月は逃げる
3月は去る
…と申します。
なんか毎年このフレーズ(笑)
少々前のですが
そろそろアップしないと叱られますね~。

リング型のケーキ
上の飾りはお好みで
どんな風にもできますね。
お子さんと一緒に出来るケーキです。
1月は行く
2月は逃げる
3月は去る
…と申します。
なんか毎年このフレーズ(笑)
少々前のですが
そろそろアップしないと叱られますね~。

リング型のケーキ
上の飾りはお好みで
どんな風にもできますね。
お子さんと一緒に出来るケーキです。
2015年01月02日
お正月
あけましておめでとうございます。
こんな私ですが
本年もよろしくお願いします。

千草焼き
鶏の八幡巻き
紅白なます
レンコンと人参の含め煮
田作り
シイタケ、ニンジン、パプリカのオイスターソース煮
エビの旨煮
厚揚げの煮物
伊達巻
煮豆
スナップエンドウ
「早く早く!」ってせかされて、すごくあわてて盛り付けたので
昆布巻きと栗きんとんを乗せ忘れてますが
今年はこんな感じのおせちでした。
これに茶碗蒸しと御雑煮とお刺身がつきます。
こんな私ですが
本年もよろしくお願いします。

千草焼き
鶏の八幡巻き
紅白なます
レンコンと人参の含め煮
田作り
シイタケ、ニンジン、パプリカのオイスターソース煮
エビの旨煮
厚揚げの煮物
伊達巻
煮豆
スナップエンドウ
「早く早く!」ってせかされて、すごくあわてて盛り付けたので
昆布巻きと栗きんとんを乗せ忘れてますが
今年はこんな感じのおせちでした。
これに茶碗蒸しと御雑煮とお刺身がつきます。