2017年05月29日
家庭料理 レッスン


昨日は自宅スタジオで
料理教室でした。
ビギナー向けといいますか
これっていまさらどうするの?って聞きにくいわ~というおさらい的なレッスンです。
でも、人気のメニューなんですよ。
和風ハンバーグ
キャベツのもみ漬け
けんちん汁
オレンジゼリー
キャベツのもみ漬けはキャベツをいっぱい食べられる簡単浅漬けです。
最近は茗荷のきれいなのが店頭で見かけられるので
入れちゃいました。
これがいいアクセントでうまいうまい!!
けんちん汁は
だしソムリエとしても一言添えます。
「出汁がしっかりしていると仕上がりがりがうでしょ~!」と。
ご飯は雑穀と黒豆と人参を入れました。
香ばしい香りと噛みごたえで少しでも満足。
みんなだ大好きハンバーグ。
こんなレッスンもありますよ。
E-sidekitchen料理教室のお問い合わせは以下に。
教室開催中は電話にでられないときもあります。
ご容赦ください。m(_ _)m
携帯090-4355-1570
レッスン中の場合はお返事が遅れる場合もあります。
メール ekko9011@gmail.com


2017年05月27日
丸玉屋


先日、出かけた時に気になっていたお店に・・・。
「丸玉屋」さん。
かわいいお店でした。
あれもこれもと欲しいものばかりで
時間かけて悩んでいくつか買い求めました。
すでに食べちゃったので
画像がこれだけ(笑)
次はケーキも食べてみたい。
買ってから上にクリームを乗せてもらえるんだって~!
丸玉屋
〒870-0003 大分市生石5-783 2F
097-594-0235
11:00~23:00
火曜日(祝日の際は営業、翌水曜日休み)
E-sidekitchen料理教室のお問い合わせは以下に。
教室開催中は電話にでられないときもあります。
ご容赦ください。m(_ _)m
携帯090-4355-1570
レッスン中の場合はお返事が遅れる場合もあります。
メール ekko9011@gmail.com


2017年05月24日
アイスプラント 育ってます。

野菜ソムリエ的なことも少し。
庭で育てているアイスプラント、ずいぶん大きくなってきました。
少しづつ食べてます。
柔らかくておいしい。
特徴のひとつ、葉の表皮に見えるのは水滴ではなくて
ミネラル分を多く含む組織の葉の一部です。
ミネラル分をためる働きを持っていて
塩分の強い環境下でミネラルを吸い上げ細胞の中にミネラルを貯めます。
ということは
強い塩分のある場所でも育つことができる珍しい植物です。
サラダのトッピングにオシャレに使ってみませんか?
E-sidekitchen料理教室のお問い合わせは以下に。
教室開催中は電話にでられないときもあります。
ご容赦ください。m(_ _)m
携帯090-4355-1570
レッスン中の場合はお返事が遅れる場合もあります。
メール ekko9011@gmail.com


2017年05月23日
バラ バラ バラ






昨日は、仲良しを誘って佐伯のバラ園を2か所。
上浦の柳迫さんちは個人のお宅。
以前、仕事を介して知り合った方のお宅です。
ご主人が丹精込めて育てたバラは見事でした。
移動してそば玄さんでランチ。
あっさり行きたいということでおろしそばに大きなエビをトッピング。
2件目は有名な「モカ珈琲」さん。
ここではコーヒーセットでモンブランをいただきました。
今月はランダムにいろんな仕事や家事、私事がやってきまして
どうにも身動きとれない日々が・・・・。
しかし、この時期しか出会えないバラたちを
逃すことはできません。
佐伯で見ることができる幸せ♪
短い時間でしたけど
きれいなバラを見て香りに癒されて
たわいもないおしゃべりに笑って
別れ際には
「さぁ、明日からまた頑張れるね~~!!」と。
付き合ってくれたしーちゃん、サンキュ。
ふと、バラを使ったスイーツレッスンっていいかも~♪と。
自家焙煎工房 モカ珈琲(佐伯市上岡字角木2311-1)
営業時間/11:00~18:00 定休日/火・水曜日(5月は水曜のみ) 問合せ/0972-23-6222
柳迫バラ園(佐伯市狩生1557-3)
西上浦地区公民館の近くにあり、自宅の庭をオープンガーデンとして開放しています。
10:00~16:00
E-sidekitchen料理教室のお問い合わせは以下に。
教室開催中は電話にでられないときもあります。
ご容赦ください。m(_ _)m
携帯090-4355-1570
レッスン中の場合はお返事が遅れる場合もあります。
メール ekko9011@gmail.com


2017年05月23日
いちごパン ツナ&オニオンパン


今朝のパン。
自家製いちごジャムのいちごパン
ツナと新玉ねぎの ツナ&オニオンパン
大好きな食材なので
毎日どこかで新玉ねぎを使います
新玉の卵とじ
新玉のお味噌汁
新玉スープ・・・・。
ってことでパンにも使ってます。
ツナとの相性もGood!
ぜひこの時期の新玉ねぎをたくさん食べていただきたい!
野菜ソムリエ的にもアンチエイジングプランナー的にも
お勧めですよ!
E-sidekitchen料理教室のお問い合わせは以下に。
教室開催中は電話にでられないときもあります。
ご容赦ください。m(_ _)m
携帯090-4355-1570
レッスン中の場合はお返事が遅れる場合もあります。
メール ekko9011@gmail.com


2017年05月18日
里芋コロッケ



午前中、家庭料理のレッスンでした。
チーズインのサトイモコロッケです。
キノコと人参の入ったあんでいただきます。
けんちん汁もキノコのあんもベースの出し汁はしっかりと出しましょう~!
こんな時は、だしソムリエの知識が活躍します。
だしは奥が深い!と言ってもらえてうれしかったです。
E-sidekitchen料理教室のお問い合わせは以下に。
教室開催中は電話にでられないときもあります。
ご容赦ください。m(_ _)m
携帯090-4355-1570
レッスン中の場合はお返事が遅れる場合もあります。
メール ekko9011@gmail.com


2017年05月16日
さいき町ゼミ、始まるよ~~!

今日は朝一で全員集合~!!
何の?
さいき町ゼミの広告用写真撮影のためにです。
第1回を2月に開催しましたが8月には第2回を開催することが決定しています。
佐伯で働く
佐伯に住む
佐伯を愛する
全ての人が楽しく街を歩き
楽しくお買い物をしたくなるために
私たちがちょっと面白い企画を考えます。
また少しエンジンがかかり始めましたよ。
まだ、ご存じない方。
「町ゼミ」で検索してみてください
日本中でたくさんの自治体、商店街が面白いたくらみを繰り広げています。
さて、私も2回目に参加します。
一緒に楽しみましょう~~~!!
E-sidekitchen料理教室のお問い合わせは以下に。
教室開催中は電話にでられないときもあります。
ご容赦ください。m(_ _)m
携帯090-4355-1570
レッスン中の場合はお返事が遅れる場合もあります。
メール ekko9011@gmail.com


2017年05月15日
塩パンサンド

今朝のE-side kitchenのパンは
塩パン
そして、その塩パンで卵サンドイッチ。
イベントラッシュの土日でした~!
お天気も良くなってイベント日より!
5月は気候がよくて毎週末どこかで何かやってます。
お出かけが楽しくなりますね。
E-sidekitchen料理教室のお問い合わせは以下に。
教室開催中は電話にでられないときもあります。
ご容赦ください。m(_ _)m
携帯090-4355-1570
レッスン中の場合はお返事が遅れる場合もあります。
メール ekko9011@gmail.com


2017年05月14日
アボカド3兄弟


アボカド、去年はずいぶん良いところまで育ったんですが外に出してから失敗。
今年も!と、三つの種に名前を付けて挑戦中。
すると、なにやら「ちか」君に変化が!
もしや、「ちか」君が一番乗りか~!!!
少し亀裂が入った部分の中に見えるのが芽の部分では無かろうか…と思われます。
いやいや、まだ判らんぞ!
大どんでん返しを期待して「けん」も「なお」も、気合い入れてがんばれ~!!
ずーっとほったらかしなのに、急にブログの立て続けの更新。
ブログの写真挿入がうまく行かなかった原因が解決したからです(笑)
土曜日も日曜日も
ご要望があれば教室は開催いたします。
どうぞご連絡ください。
携帯090-4355-1570
レッスン中の場合はお返事が遅れる場合もあります。
メール ekko9011@gmail.com


2017年05月13日
野菜の里 じょうなん だし巻き卵サンド

今日は土曜日
城南区の「野菜の里 じょうなん」さんの定休日が
5月に入り水曜日から日曜日に変わりました。
慣れないので、
「あ、明日はお休みだ~」と昼頃気が付く(笑)
そして、先月くらいから土曜日定番はだし巻き卵サンドイッチ。
かなりのお買い得品。
ってか、価格つけるの間違えたよな~って思ったけど
こんなに人気になるとは思わず
軽い気持ちだったので・・・・。
え~、そのうち見計らって適正価格にします。
今のうちに買ってね~~!
「野菜の里じょうなん」は
佐伯市城南区のカクイチタウンに隣接した八百屋さんです。
E-side kitchenへのお問い合わせは
携帯090-4355-1570
レッスン中の場合はお返事が遅れる場合もあります。
メール ekko9011@gmail.com


2017年05月13日
河野家 お引越しするんだって~!


今日は佐伯の中でもいくつかイベントが。
朝、納品の後、船頭町の蚤の市に。
ここは河野家移住計画の中のイベント
空き家蚤の市「平岡市」。
悩んで迷って目移りして
いくつか買いました。
豆皿のマイブームはいまだに去っておらず
小さいお猪口が私の心をつかみました(笑)
笑ったのは我が家で現役で活躍している食器と同じものを見つけましたよ。
「河野家移住計画」が気になった方は
FBでご覧ください。
面白いよ。
よそのお引越しをこんな形で見るなんて!
https://www.facebook.com/kawanokemigrationproject/
E-side kitchenへのお問い合わせは
携帯090-4355-1570
レッスン中の場合はお返事が遅れる場合もあります。
メール ekko9011@gmail.com

