2013年07月30日
ロールケーキ
E-side kitchenへようこそ!
先週金曜日 ご友人4人で来てくださいました。
中のお一人はいつもお世話になる野菜ソムリエの仲間です。

人数が多いのも楽しいですね。
出来上がりをみんなそれぞれ携帯でパチリ!
どうぞ、又いらしてくださいね。
先週金曜日 ご友人4人で来てくださいました。
中のお一人はいつもお世話になる野菜ソムリエの仲間です。
人数が多いのも楽しいですね。
出来上がりをみんなそれぞれ携帯でパチリ!
どうぞ、又いらしてくださいね。
2013年07月29日
スパイシートマト 続きます。
E-side kitchenへようこそ!
スパイシートマトが続きました。

トマトの赤
ベーコンの旨みと塩気
黒こしょうでピリッと刺激を・・・・。
今日は姉妹でお越しくださいました。
もう何度も来て下さってる方が
ご実家に戻られたお姉さんを連れてきてくださいました。
また、佐伯に戻ることがありましたら
お出でくださいね。
スパイシートマトが続きました。
トマトの赤
ベーコンの旨みと塩気
黒こしょうでピリッと刺激を・・・・。
今日は姉妹でお越しくださいました。
もう何度も来て下さってる方が
ご実家に戻られたお姉さんを連れてきてくださいました。
また、佐伯に戻ることがありましたら
お出でくださいね。
2013年07月23日
スパイシートマト
E-side kitchenへようこそ!
パンのレッスンです。
「スパイシートマト」
生地にトマトペーストを練りこみます。
成型時にベーコンとドライトマトと黒こしょうを・・・・。
くるりと丸め切り込んだ後に
ハートの形を作ります~。


本来2分割ですが
ご家族が3人なので3分割で作りたいとおっしゃって
お一人は2個、もう一人は3個の仕上がりでした。
赤いハートはピリッとスパイシー!
「ワインに合うかも!」などと楽しそうに話しておられました。
材料もすぐに手に入るものばかりです。
作ってみてくださいね。
パンのレッスンです。
「スパイシートマト」
生地にトマトペーストを練りこみます。
成型時にベーコンとドライトマトと黒こしょうを・・・・。
くるりと丸め切り込んだ後に
ハートの形を作ります~。
本来2分割ですが
ご家族が3人なので3分割で作りたいとおっしゃって
お一人は2個、もう一人は3個の仕上がりでした。
赤いハートはピリッとスパイシー!
「ワインに合うかも!」などと楽しそうに話しておられました。
材料もすぐに手に入るものばかりです。
作ってみてくださいね。
2013年07月19日
ミートローフ
E-side kitchenへようこそ!
クリスマスの時期にブッシュドノエルに仕立てて
ミートローフをしていたんですが
これはちょっとしたパーティーなどにも使えます。

今回はお子さんのお誕生祝いにお料理になにか・・・?と言うことで
このミートローフを提案させていただきました。
4人でのレッスンです。
お肉の量は少なめで
中に彩の良い野菜や鶉の卵を入れて巻きます。
一度焼いてマッシュポテトを上から塗り再度焼きます。

このきのこたっぷりデミソースが美味しいんです~!
サラダやスープを添えて・・・・・。
クッキーを作る予定でしたよね。
私の頭からすっかり飛んでいました。
次回、必ず!!
クリスマスの時期にブッシュドノエルに仕立てて
ミートローフをしていたんですが
これはちょっとしたパーティーなどにも使えます。
今回はお子さんのお誕生祝いにお料理になにか・・・?と言うことで
このミートローフを提案させていただきました。
4人でのレッスンです。
お肉の量は少なめで
中に彩の良い野菜や鶉の卵を入れて巻きます。
一度焼いてマッシュポテトを上から塗り再度焼きます。
このきのこたっぷりデミソースが美味しいんです~!
サラダやスープを添えて・・・・・。
クッキーを作る予定でしたよね。
私の頭からすっかり飛んでいました。
次回、必ず!!
2013年07月14日
冷製パスタ
E-side kitchen へようこそ!
もう、何度もいらしてくれる仲良しのお二人です。
トマトの冷製パスタのレッスンでした。

我が家の庭先トマトを使ってみました。
たくさん使ったので出来上がりのソースの量もた~っぷり。
残さず全部乗せちゃいました~。
添えるのはヴィシソワーズとカポナータ。
ドライトマトとブラックオリーブのイタリアンリーフと言うパン。
ちゃっちゃと出来上がり~!
夏はなるべくキッチンを暑くしないようにしましょう。
もう、何度もいらしてくれる仲良しのお二人です。
トマトの冷製パスタのレッスンでした。
我が家の庭先トマトを使ってみました。
たくさん使ったので出来上がりのソースの量もた~っぷり。
残さず全部乗せちゃいました~。
添えるのはヴィシソワーズとカポナータ。
ドライトマトとブラックオリーブのイタリアンリーフと言うパン。
ちゃっちゃと出来上がり~!
夏はなるべくキッチンを暑くしないようにしましょう。
2013年07月12日
キッシュ
E-side kitchen へようこそ!
キッシュのレッスンでした。

以前からうちにこられていた方がお友達を誘って来てくださいます。
しかも短期集中型。
なぜかって?
出産を控えて実家に帰っていらっしゃるからです。
期限が出産まで!なので
短い期間につめて来てくれています。
先輩ママさんと、プレママさん。
自然にお子さんのお話が多くまりますよね。
今回は、予定日数日前!!
これで最後かな・・・・なんておっしゃっていました。

我が家の庭先トマト園から
4種類のトマトの食べ比べもしていただきましたよ。
レッドオーレ
グランデ
ブラックチェリー
マイクロトマト
の4種類です。
食感や味などそれぞれ違います。
明日のレッスンではこのトマトが主役です!!
キッシュのレッスンでした。
以前からうちにこられていた方がお友達を誘って来てくださいます。
しかも短期集中型。
なぜかって?
出産を控えて実家に帰っていらっしゃるからです。
期限が出産まで!なので
短い期間につめて来てくれています。
先輩ママさんと、プレママさん。
自然にお子さんのお話が多くまりますよね。
今回は、予定日数日前!!
これで最後かな・・・・なんておっしゃっていました。
我が家の庭先トマト園から
4種類のトマトの食べ比べもしていただきましたよ。
レッドオーレ
グランデ
ブラックチェリー
マイクロトマト
の4種類です。
食感や味などそれぞれ違います。
明日のレッスンではこのトマトが主役です!!
2013年07月08日
トマトソース
E-side kitchen へようこそ!
ご近所の農家さんから
「昨日の雨で出荷できないトマトがあるんやけど・・・・」
とトマトをいただきました。
さぁ、トマトソース~!

トマトを湯剥きします。ざく切りにします。
玉ねぎ、セロリ、にんじんをオリーブオイルで炒めます。
トマト投入~!
庭のハーブを摘んできて投入~!
今日はタイムとオレガノとバジル。
煮詰めます。
味をみます。
塩コショウします。
で、どのくらい入れるかですが
トマトにもよるのではっきり書けません。
と言うのも、ソースにするには甘いばかりのトマトでは美味しく出来ません。
適度な酸味も要るわけです。
また、酸っぱいだけでもいけません。
煮詰めると味は濃くなります。
トマト自体の味や煮詰め加減で塩加減が変わります。
甘さが足りない時は少量の蜂蜜などを入れたりします。
だから、その時のトマトの味と相談しながら進めます。
これではレシピになりませんね。

目の粗いザルなどでこします。
濾さなくてもよいです。
でも、先日食べたレストランのソースのように仕上げたかったので
丁寧に仕上げました。
実はこのままジッパー付きのビニール袋に入れて冷凍保存するつもりでしたが
味見をしたら食べたくなってそのままペンネを茹でちゃったわけです。

↑出来上がりには粉チーズ少々と黒こしょうをパラリ。
ご近所の農家さんから
「昨日の雨で出荷できないトマトがあるんやけど・・・・」
とトマトをいただきました。
さぁ、トマトソース~!
トマトを湯剥きします。ざく切りにします。
玉ねぎ、セロリ、にんじんをオリーブオイルで炒めます。
トマト投入~!
庭のハーブを摘んできて投入~!
今日はタイムとオレガノとバジル。
煮詰めます。
味をみます。
塩コショウします。
で、どのくらい入れるかですが
トマトにもよるのではっきり書けません。
と言うのも、ソースにするには甘いばかりのトマトでは美味しく出来ません。
適度な酸味も要るわけです。
また、酸っぱいだけでもいけません。
煮詰めると味は濃くなります。
トマト自体の味や煮詰め加減で塩加減が変わります。
甘さが足りない時は少量の蜂蜜などを入れたりします。
だから、その時のトマトの味と相談しながら進めます。
これではレシピになりませんね。
目の粗いザルなどでこします。
濾さなくてもよいです。
でも、先日食べたレストランのソースのように仕上げたかったので
丁寧に仕上げました。
実はこのままジッパー付きのビニール袋に入れて冷凍保存するつもりでしたが
味見をしたら食べたくなってそのままペンネを茹でちゃったわけです。
↑出来上がりには粉チーズ少々と黒こしょうをパラリ。
Posted by ekko at
22:55
│Comments(2)
2013年07月08日
ロールケーキ
E-side kitchenへようこそ!
ロールケーキの2回目のレッスンにお友達を連れてきてくださいました。


自宅で作ってみたけど教室でしたようには膨らまなかったそうです。
手順を確認しながらもう一度。
でも、うまくすんなりできましたよ・・・。
何が違ったんでしょうね。
またご自宅で再チャレンジ!!
ロールケーキの2回目のレッスンにお友達を連れてきてくださいました。
自宅で作ってみたけど教室でしたようには膨らまなかったそうです。
手順を確認しながらもう一度。
でも、うまくすんなりできましたよ・・・。
何が違ったんでしょうね。
またご自宅で再チャレンジ!!
タグ :ロールケーキ
Posted by ekko at
22:15
│Comments(0)
2013年07月06日
久々のガトーショコラ
E-side kitchenへようこそ!
ガトーショコラのレッスンでした。
お子さんのお誕生日に作ってあげたいと言うお母さんから。

なんでも生クリーム系のケーキが苦手で
チョコ系を誕生日ケーキにしたいと言うことでした。
男のお子さんで高校生。
「こうやって、誕生日にケーキを焼いてお祝いできるうちが良いんだろうなぁ・・・」と。
そうです。
そのうち、ケーキを囲んでハッピーバースデイの歌なんて
歌わなくなりますよ・・・・・。(笑)
自宅でお子さんの誕生日にケーキを焼いたりバーティー料理を作ったりするなんて
幸せの象徴だと思います。
お子さんのお誕生日おめでとうございます。
健やかに成長されることをお祈りいたします。
HPは
ここをクリック →☆
教室の情報は「クスパ」から。


ガトーショコラのレッスンでした。
お子さんのお誕生日に作ってあげたいと言うお母さんから。
なんでも生クリーム系のケーキが苦手で
チョコ系を誕生日ケーキにしたいと言うことでした。
男のお子さんで高校生。
「こうやって、誕生日にケーキを焼いてお祝いできるうちが良いんだろうなぁ・・・」と。
そうです。
そのうち、ケーキを囲んでハッピーバースデイの歌なんて
歌わなくなりますよ・・・・・。(笑)
自宅でお子さんの誕生日にケーキを焼いたりバーティー料理を作ったりするなんて
幸せの象徴だと思います。
お子さんのお誕生日おめでとうございます。
健やかに成長されることをお祈りいたします。
HPは
ここをクリック →☆
教室の情報は「クスパ」から。


2013年07月03日
クランベリーチーズ
E-side kitchenへようこそ!
更新がとどこおっております。
ごめんなさい。
先日の自宅教室レッスン。
(出張レッスンの様子はまたまた遅れております・・・。)
ご友人お二人でのレッスン。


クランベリーチーズでした。
ライ麦と全粒粉を混ぜてある生地に
クランベリーをたっぷり混ぜ込み
真ん中にはクリームチーズを入れてあります。
これでもかって程のクランベリー!
混ぜこむときはちょっと大変みたいでしたね。
生地自体もべたつくので
こね始めは手についてこねにくいんですよね。
でも、出来上がりにはお二人とも感動の様子。
良かった~~~!!!
またのお越しをお待ちしています。
更新がとどこおっております。
ごめんなさい。
先日の自宅教室レッスン。
(出張レッスンの様子はまたまた遅れております・・・。)
ご友人お二人でのレッスン。
クランベリーチーズでした。
ライ麦と全粒粉を混ぜてある生地に
クランベリーをたっぷり混ぜ込み
真ん中にはクリームチーズを入れてあります。
これでもかって程のクランベリー!
混ぜこむときはちょっと大変みたいでしたね。
生地自体もべたつくので
こね始めは手についてこねにくいんですよね。
でも、出来上がりにはお二人とも感動の様子。
良かった~~~!!!
またのお越しをお待ちしています。