スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2016年11月06日

クレンジングスープ

昨日11月5日

西大分のカフェ BOASORTE(ボアソルチ)で出張料理教室


これまでのスタイルとはま~~ったく違った形式で

当日まで「どんな仕上がりにある?」って不安もありましたが

結果はGOOD!楽しい時間でした。



ゲストはミスユニバース大分のファイナリストのみなさん。

ゲストに圧倒されながら(笑)のスープ作りでしたが、なんとかなるものですね。

受講して下さった皆さんに感謝です。





豆乳ベースに米粉をプラスしてとろみをつけます。

根菜とクロダマル(黒豆)などの豆類をたっぷり!

ビタミン豊富なブロッコリーは茎まで使って。

玉ねぎにはオリゴ糖も含まれていますよ。

最後に食用の菊の花弁を散らしてオシャレに仕上げました。




抗酸化作用、デトックス効果、美肌、美白、腸活、などなど

魅力的なフレーズを満載したレシピをもとにみんなで作り上げたスープ。

自宅で焼きあげたフォカッチャも持参して添えました。



また、BOASORTE からはクロダマルのお茶とスペシャルな雑穀おにぎりもサービス~♪

さてさて、美は一日で作り上げることはできません。

美しくなるためにしっかり自分の体に向き合いましょう。

昨日のクレンジングスープはその手助けになります。

毎日少しずつ、継続は「美」なり!!


↓2016 Miss OITA 飯田 葉月さんとパチリ!


お土産も充実してましたよ~。


スペシャルサンクス
ミスユニバース ファイアリストのみなさん
梅田佳子さん
黒田あきさんはじめBOASORTEスタッフのみなさん
川本さん食用菊をありがとう~!




BOASORTE
大分市生石港町2丁目5-10
097-574-7211
営業時間 11:00-19:00定休日 木曜日
http://www.artystock.com/


自宅レッスンの
お問い合わせは
(オーダーもね!)
090-4355-1570
もしくは
ekko9011@gmail.com
まで。


料理教室検索クスパ

パン教室ナビ


  


Posted by ekko at 10:12Comments(0)イベント

2013年12月19日

イベント

10月からいろんなイベントのお誘いをいただき

参加してきました。

大変だったけど

楽しくて勉強になりました。



そのためにあれこれ試作の日々・・・・。

これはオードブルに何が良いかと作ってみたものです。





ウッドプレートが先に出来て

それに乗せる事をイメージしてみました。



大根の薄切りは薄塩でしんなりさせてリンゴや生ハムを巻いて

ゆでたキャベツもチーズや生ハムをまいて

自家製味噌でねぎ味噌を作りました。




こういうのを考えている間が一番楽しい・・・・!






  


Posted by ekko at 22:51Comments(0)イベント

2013年10月08日

お天気に振り回された日曜日のオーガニックマーケット

大分生活文化展
    
    ×
 
   おおいた
   Organic
   Market


「おおいたの食卓を作る人たち」

というサブタイトルがありあます。

毎日いろんなワークショップが行われ

出店者も変わっていきます。



しかし、やはり、お天気が・・・・。

なにも台風なんて来なくっても~!





そんなお天気の中、日曜日はわが街、佐伯の特集でした。

私は今回はお手伝いで参加しました。



オーガニックマーケットですから、

それぞれみなさん店作りや

もちろん商品にもこだわりがあります。



その想いを伝えるお手伝いをしてきました。

え~、簡単に言えば「いらっしゃいませ~!どうぞ~!」って感じで

店番です~~!!

そして、お天気の悪い中、

会いに来てくださった皆さんありがとうございました!!





その後、台風の接近に伴い2日間開催できず。

楽しみにしていた方も

準備してきた出店者のかたも残念でしたでしょうね。




残りの日、お天気が回復して

無事に開催されることを切に望みます。




まだまだ、企画物が続きます。

ただ、私がUPするのが遅くって・・・・。

はい、がんばります!  


Posted by ekko at 20:30Comments(0)イベント

2013年09月29日

おおいたOrganic Market


10月4日から11日まで。

大分生活文化展×おおいたOrganic Market「おおいたの食卓」

という形で開催されます。



大分の「美味しい」「安心」「安全」な食を実現する為に

努力されている「おおいたの人」を紹介するイベント。





中でも6日の日曜日は佐伯特集です。

今回、わたしもお手伝いします。

ただし、個人的に参加する形ですから

「E-side kitchen」でなにかを出すわけではありません。



4日5日は    10:00から16:00

6日から11日は 10:00から17:00です。




それぞれにワークショップもあります。

人気店のワークショップは既に定員になったとか・・・・。



6日以外にも見たい聞きたい食べたいお店がたくさんなあるので

若草公園に出かけます~!



みなさん、お友達をお誘い合わせの上おいでください。

たくさんのお越しをお待ちしております。




詳細はコチラ→



  


Posted by ekko at 13:03Comments(0)イベント

2013年09月23日

「よみがえりのレシピ」は幸せのレシピ。


2012の香港国際映画祭、ハワイ国際映画祭にも正式出品された

ドキュメンタリー映画「よみがえりのレシピ」の鑑賞会に行ってきました。



地域で守りつなげてきた特定な作物の種。

守らなければ耐えてしまう可能性が大きい。

地域の歴史や文化、土地の風土という背景を含めて

その種は栽培者によって受け継がれています。

なぜそこまでして守る価値があるのか・・・・。

絶えてしまうとどうなるのか・・・・。

いろんな事を考えながら観ました。





そして、ここ佐伯にも在来作物があります。

その生産者さんと料理人がその夜のディナーをつくりあげてくれました。

「ムッシュ・カワノ」で限定30人のその夜だけの特別メニューです。

店内にはいつもは作業服に身を包み野菜や果物を育てている方々が

黒いエプロン姿でサービスに当たってくれています。

ぎこちない手つきも好感が寄せられました。




いちじくと茗荷のサラダにはブルサンチーズが入っていました。


玉ねぎと生姜のムース。玉ねぎもしょうがも後からほんのりと香りが残る上品なものでした。


カボスヒラメのカルパッチョ。上にのっているのは地元で言う「テンジク」  ズイキのことです。


玉ねぎのロースト。バルサミコ酢とフォンドボウのソースです。


佐伯産 朝もぎ茄子のパスタ。ペンネでした。なんとソースは味噌田楽風!!


いのししの煮込みごぼう添え。


宗麟かぼちゃのケーキ みとり豆ソース。

「みどり」ではなくて「みとり」豆です。

どうやら「ささげ」だそうです。前に座った方が話しておられました。






他にもいろいろ出ました。


それぞれが地元の食材で、味付けも従来の「ムッシュ カワノ」さんの枠を超えたものでした。

食べる人も謎解きのようなクイズのような面白い時間を共有。

ましてや、その食材の生産者さんがフロアサービスをするなんて!



帰りにはシェフから桑の葉のパウダーが入ったパンをいただいて帰りました。

ご馳走様でした。




私はお酒を呑めませんので、ずっと冷たい因尾(いんび)茶をいただいていました。












  


Posted by ekko at 11:43Comments(2)イベント

2013年09月15日

感謝!

自宅を改装して教室用のキッチンを備えてから1年以上経ちました。

暑い夏はさすがにイベントどころじゃない!

と言うことで9月に入り気の合う仲間が

集まってわいわいすることになりました。




12時から徐々に集まり始め

まずは私の作ったパスタ2種類、エビとベーコンのトマトソースとオイルベース。

事前に用意したのは

肉じゃが

鰯のフライ

つわぶきと厚揚げの煮物

インゲン豆の甘辛煮

紅茶豚とトンナートソース

ポテトサラダ

大村寿司(長崎の郷土料理です)

いのししの赤ワイン煮込み

厚焼き玉子

出汁巻き卵

コーヒーゼリーとブラマンジェ

そして、焼肉~~!!







その上、当日は延期になっていたイプシロンも飛び立つなどとめでたいことが重なり・・・・。

最初の乾杯はイプシロンの発射の生中継を固唾を呑んで見守り

宇宙へ飛び立つのを見届けてからグラスを高々と差し上げたのでした・・・・。




そのあと、各種チーズの食べ比べ、ワインを呑み、ビールを飲み、焼肉を食べ

しゃべって呑んでしゃべって呑んで。

あ!忘れてはならない、我がE-side kitchen 相談役 岡さんの地球2週の距離走破のお祝いもしました。

その岡さんのウクレレライブも。

も一つ、びっくりドッキリの団塚豊のライブも!



最後まで楽しく過ごせました。

皆さんのお陰です。

感謝感謝の一日でした。




翌日、言いだしっぺの企画立案者Mさん。

「どうやって帰ったんだろ?最後の記憶が無い・・・・」と。

pepeさんは

「僕、ウクレレ弾いたんだってね」

・・・・、そんなところから記憶が無いんですか?



諸事情により呑めなかった方、残念でしたね。

また、違う企画も考えますよ。



バタバタして写真どころではありませんでした。

撮ったのはこれだけ・・・。


あんこさん作の練りきりの「めで鯛!」↑ と栗あんのアンパン↓


よう子ちゃんのパウンドケーキ、食べ比べ用のチーズ各種。



ウクレレを弾くpepeさん

ギターを弾く団塚さん。




おまけ・・・・・。

みんな團塚さんのスローな曲に聞き入っているんだけど

写真では酔いつぶれているとしか見えないおじさんたち(笑)







最後にこの場を借りて皆さんにありがとうを・・・・。

一番早くから企画を持ち出してくれたもんじゅさん。

いつもE-side kitchenと私を気遣ってくれたなおさん。

煙職人として燻製を作ってくれましたね。

夕方から仕事にもかかわらず参加してくれたよう子ちゃん。

美味しいお勧めのお茶を持参してくれたけいちゃん。

夕方から研修会にもかかわらず参加してくれたちかくん。

別府からウクレレとチーズをかついで来てくれたpepeさん。

栗、パン、練りきり、いっぱい持ってきてくれたあんこさん。

おいしいお肉を準備してくれたわたなべさん。

スペシャルサンクスは歌手団塚氏。



これからもどうぞよろしくお願いします。  


Posted by ekko at 23:27Comments(4)イベント

2012年10月13日

カレープロジェクト

E-side kitchenへようこそ!



いえ、今日は・・・・、

チームE-sideのテントへようこそ!



佐伯市仲町商店街のなかで行われたイベントで

ごまカレーを販売してきました。

たくさんの方にお越しいただきありがたい限りです。




わがチームE-sideはごまをたっぷり使ったごまカレー。

ルーの中に黒の練りごまをたっぷり入れ

唐揚げの肉にもまぶした黒ごま。

ルーの上には白ごま。

ブロッコリーはボイルしてカレー塩をまぶしてあります。

人参は花形にしてコンソメでボイル。

少々辛いルーにとうもろこしの甘さで一休み。



たくさんの方に応援いただき、

たくさんの方に食べに来ていただきました。


この場を借りてお礼申し上げます。



↑10店のいろんなカレーの一部です。  


Posted by ekko at 21:02Comments(14)イベント

2012年09月19日

イベント続きます・・・その2

E-side kitchenへようこそ!




カレーです。

我が家の定番カレーを改良してみました。

まだ試作段階。

実は佐伯であるイベントの主催者側からオファーが来たのです。



「バックアップするよ」と声をかけてくれる方もいますので

前向きに検討・・・の結果

出ることにしました。




詳細はまた後でしますが

私より先にバックアップの方のブログが情報を出してくれました。

で、おっとり刀で私もアップ。




写真撮っといて良かった・・・。

もっとちゃんとした写真を撮りなおしますね。



当分、カレーに染まりそうなE-side kitchenです。  


Posted by ekko at 10:10Comments(9)イベント