スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2017年08月30日

怒涛の8月…やっと終わりが・・・・。






何とも忙しかった8月

そのドタバタぶりは改めて・・・・。


今日は、スコーンのレッスン。

2種類のスコーンを焼いて

どうしたらこうなる・・・・?を感じていただきました。



さて生徒さんはこのレッスンを生かして

今後の自分の仕事につなげていきたいという

お考えです。


私も少なからずお手伝いさせていただける幸せを感じております。




自宅レッスンの
お問い合わせは
(オーダーもね!)
090-4355-1570
もしくは
ekko9011@gmail.com
まで。


料理教室検索クスパ

パン教室ナビ



  


Posted by ekko at 15:21Comments(2)教室情報

2017年08月08日

梅仕事




ちょっと前の話 その3

今年は畑仕事は皆無。

いろいろ立て込んでいたというのも理由ですが

この暑さで長い時間の畑仕事は命の危険も~!


梅干し用のシソはストックも足りていたので

今年の畑にはほんの少ししか育てていません。

たまに草を刈りに行く程度でした。


梅もご近所の方からいただいて約20kgを漬けてます。


さて、梅雨の晴れ間を利用しての梅仕事。

天日干しです。


梅の良い香りに季節を感じます。


今年も良い梅干しに仕上がりますように・・・・・。



と母が頑張って漬けてます(笑)




 

E-sidekitchen料理教室のお問い合わせは以下に。

教室開催中は電話にでられないときもあります。

ご容赦ください。m(_ _)m

携帯090-4355-1570
レッスン中の場合はお返事が遅れる場合もあります。

メール ekko9011@gmail.com


料理教室検索クスパ

パン教室ナビ


  


Posted by ekko at 17:15Comments(2)その他

2017年08月05日

8月5日の記事

ちょっと前の話 その2



野菜ソムリエの県南エリアメンバー数人で

我が家でピクルス作りをしました。



我が家では夏に限らず作りますが

やはり、カラフル野菜がたくさんできる

夏のピクルスは見ても食べても最高です。


そして、一緒に作るとなお楽しい。

今回もワイワイガヤガヤ楽し時間を共有しました。


夏の間にもう一回したいね~~!!



自宅レッスンの
お問い合わせは
(オーダーもね!)
090-4355-1570
もしくは
ekko9011@gmail.com
まで。


料理教室検索クスパ

パン教室ナビ





   


Posted by ekko at 14:55Comments(0)

2017年08月05日

ウクレレ教室のイベントに行きました












ちょっと前の話。
(このあとちょっと前シリーズが続くと思われます)


ウクレレ教室のイベントに行ってきました。

「大分ウクレレ・ラ・フィエスタ 2017」

知り合いのフラダンスを見てきました。

もちろんウクレレ教室がメインですが

なんと!イベントのしょっぱなは「ズンバ」



「ズンバ」ってご存知?

私も直に見るのは初めてでしたが

何とも楽しいリズムで笑顔いっぱいで楽しいダンスでした。

検索すると
「Zumbaとは. コロンビアのダンサー兼コリオグラファー アルベルト・"べト"・ペレズによって 創作されたフィットネス・プログラムです」と出てきました。

そうです。フィットネス!


そして、ダンスはダンスでも

フラダンスも素敵でした。

Hālau o Pualeihiwahiwa(ハーラウ オ プアレイヒヴァヒヴァ)

のえみさんたちも~♪


そして、忘れてはならないのウクレレ(笑)

なんといっても主催者の阿部 隆海先生がイケメンです。

はい、いつ見てもイケメンはよろしい~。


ウクレレの概念を覆す演奏でした。



来年も楽しみです。

  


Posted by ekko at 14:47Comments(0)その他

2017年08月05日

台風

台風です。

台風だからサボっていたわけではありませんが

また、長らくほったらかしでした。


どこから?って思いだすのに時間がかかるほどのお休みブログ。


とりあえず・・・・

現状は台風のやってくるのを

いやいやながら待つ。



九州は雨の被害で苦しんでいるさなか

これ以上大雨などはもういりません!!と叫んでも

のろのろと嫌みのようにゆっくりとやってくる様子。

うちの近所の早期米は刈り取り間近なのに。

農家さんのため息が聞こえそうです。

  


Posted by ekko at 13:59Comments(0)その他