2013年04月30日
かわいい!
E-side kitchenへようこそ!
GW中休みですね。
前半最終日にはかわいい方たちがみえました。
小学6年生のお友達3人。

(ブログ掲載の許可もいただきました)
エプロン姿もかわいいし
会話もかわいいし
私も新鮮な気分でレッスンできました。
洗い片付けもしっかり出来ます。
3人で 洗う すすぐ 拭く を分担して
最後まできれいに出来ました。
日ごろおうちでお手伝いをしているとのこと。
素敵な大人になるでしょう。
また来てね。
GW中休みですね。
前半最終日にはかわいい方たちがみえました。
小学6年生のお友達3人。
(ブログ掲載の許可もいただきました)
エプロン姿もかわいいし
会話もかわいいし
私も新鮮な気分でレッスンできました。
洗い片付けもしっかり出来ます。
3人で 洗う すすぐ 拭く を分担して
最後まできれいに出来ました。
日ごろおうちでお手伝いをしているとのこと。
素敵な大人になるでしょう。
また来てね。
2013年04月26日
洋ナシのタルト
E-side kitchenへようこそ!
「洋ナシのタルト」です。
先日はこのレッスンに3人の参加がありました。

タルト生地を作り型に敷きこみ
アーモンドクリームを詰め、洋ナシをカットして飾り、焼きます。
あら、たった2行で説明完成(笑)
タルト生地をさっくり仕上げる為に何に気を使えば良いか
を覚えると、手順の中の意味が解ってくきます。
フルーツはアレンジ可能。
カットする数(食べる人の数など)によって
フルーツの飾り方を変えることもできます。
焼き上がり、アプリコットジャムを塗って
ピスタチオを飾ったら出来あがり!
どうですか?
タルトのレッスンに来ませんか?
「洋ナシのタルト」です。
先日はこのレッスンに3人の参加がありました。
タルト生地を作り型に敷きこみ
アーモンドクリームを詰め、洋ナシをカットして飾り、焼きます。
あら、たった2行で説明完成(笑)
タルト生地をさっくり仕上げる為に何に気を使えば良いか
を覚えると、手順の中の意味が解ってくきます。
フルーツはアレンジ可能。
カットする数(食べる人の数など)によって
フルーツの飾り方を変えることもできます。
焼き上がり、アプリコットジャムを塗って
ピスタチオを飾ったら出来あがり!
どうですか?
タルトのレッスンに来ませんか?
2013年04月21日
アレンジしだいで・・・・。
E-side kitchenへようこそ!
家庭料理のレッスンです。
古代米と根菜のご飯をはじめ
お野菜たっぷりのメニューです。
なのに、この満足感!

ここではちょっとしたコツで美味しい醤油ダレを作ります。
使い勝手がよいので常備されると良いですね。
レンコンつくねもフードプロセッサーでさっさと・・・。
お友達二人で通ってくださっています。
さぁ、来月はお二人の希望で魚料理ですよ。
教室の情報は「クスパ」でもごらんいただけます。

家庭料理のレッスンです。
古代米と根菜のご飯をはじめ
お野菜たっぷりのメニューです。
なのに、この満足感!
ここではちょっとしたコツで美味しい醤油ダレを作ります。
使い勝手がよいので常備されると良いですね。
レンコンつくねもフードプロセッサーでさっさと・・・。
お友達二人で通ってくださっています。
さぁ、来月はお二人の希望で魚料理ですよ。
教室の情報は「クスパ」でもごらんいただけます。

2013年04月20日
スイートポテトのロングパン
E-side kitchenへようこそ!
更新が停滞気味です。
実は、写真撮ったのに・・・・
メディアが一個行方不明でして。
まさか、データを消しちゃったとか・・・?
まさかね・・・・・。まさか・・・・・・。
せっかくレッスンに来てくださった方々の
数日分がぁ~。
見つかり次第にアップします・・・・。

昨日のレッスン。
初めての方です。
職場のお友達ということで3人で。
お一人は よくパンを作るといわれていた通り
手際もよくすいすいとこなしてました。
始終、楽しい会話で時間は過ぎて・・・・
次回の予約もいただきました。
ありがとうございます。
更新が停滞気味です。
実は、写真撮ったのに・・・・
メディアが一個行方不明でして。
まさか、データを消しちゃったとか・・・?
まさかね・・・・・。まさか・・・・・・。
せっかくレッスンに来てくださった方々の
数日分がぁ~。
見つかり次第にアップします・・・・。

昨日のレッスン。
初めての方です。
職場のお友達ということで3人で。
お一人は よくパンを作るといわれていた通り
手際もよくすいすいとこなしてました。
始終、楽しい会話で時間は過ぎて・・・・
次回の予約もいただきました。
ありがとうございます。
2013年04月11日
ロールケーキ
E-side kitchenへようこそ!
最近、チョコ系が多かったので新鮮~!

ケーキはあまり作らないとおっしゃっていましたが
出来あがりはこんな感じ。
う~~ん、ばっちり!
「パンも良いけど
本当にしたいのはお料理・・・」だそうです。
またのお越しをお待ちしております。
最近、チョコ系が多かったので新鮮~!

ケーキはあまり作らないとおっしゃっていましたが
出来あがりはこんな感じ。
う~~ん、ばっちり!
「パンも良いけど
本当にしたいのはお料理・・・」だそうです。
またのお越しをお待ちしております。
タグ :ロールケーキ
2013年04月05日
パンプキンパン
E-side kitchneへようこそ!
「急ですが、パンプキンパンのレッスンしてくださいませんか?」と電話。
なにやら、かぼちゃがたくさん有るのでどうにかしたいと。
しかし、何度やってもかぼちゃのパンが膨らまない!
何かが違うんだろうということでうちへ・・・・。
やはり、こね上がりのタイミングの見極めと
かぼちゃのペーストの配合でしょうね。

ふんわりやんわりのパンプキンパンの出来上がりです。
ついでに我が家用も作っちゃいました。

今朝はそのパンプキンパンで朝食でした。
「急ですが、パンプキンパンのレッスンしてくださいませんか?」と電話。
なにやら、かぼちゃがたくさん有るのでどうにかしたいと。
しかし、何度やってもかぼちゃのパンが膨らまない!
何かが違うんだろうということでうちへ・・・・。
やはり、こね上がりのタイミングの見極めと
かぼちゃのペーストの配合でしょうね。
ふんわりやんわりのパンプキンパンの出来上がりです。
ついでに我が家用も作っちゃいました。
今朝はそのパンプキンパンで朝食でした。
2013年04月04日
ティーオランジェ
E-side kitchenへようこそ!

ティーオランジェというパンです。
紅茶の茶葉を混ぜ込んで
オレンジピールを細かく刻んだものを入れます。
本来はパンを小ぶりのパンを2個ずつ型に入れて
くっついた感じに出来上がるものですが
今回は型を使わず普通に丸く仕上げたいということで・・・・。
それはそれで簡単ですし、それぞれお好みに合わせて
いろんな仕上げがあって良いと思います。
最後にはアイシングで飾っておしまいです。
アイシングの水の量はちょっとずつ加えます。
とても微妙なんですよ。
すぐにどろどろになるので
たらしやすい硬さを慎重に探します。
教室の情報は「クスパ」でもごらんいただけます。


ティーオランジェというパンです。
紅茶の茶葉を混ぜ込んで
オレンジピールを細かく刻んだものを入れます。
本来はパンを小ぶりのパンを2個ずつ型に入れて
くっついた感じに出来上がるものですが
今回は型を使わず普通に丸く仕上げたいということで・・・・。
それはそれで簡単ですし、それぞれお好みに合わせて
いろんな仕上げがあって良いと思います。
最後にはアイシングで飾っておしまいです。
アイシングの水の量はちょっとずつ加えます。
とても微妙なんですよ。
すぐにどろどろになるので
たらしやすい硬さを慎重に探します。
教室の情報は「クスパ」でもごらんいただけます。

