2016年11月08日

干し柿

干し柿


干し柿の季節です。

子どもの頃はあまり好きではなったのですが。

歳とともに好きなものが増えてきました。

やっと美味しさがわかってきたのでしょうか?

干し柿
↑物干しざおに干される柿たち(笑)



干し柿にするつもりなら

柿の枝は残したままで。

紐で結んで干しますからね。



ひもが結べる程度T字になるように残しておきます。

薄めに皮をむき、柿の枝にビニールひもを結びます。

紐の両端に柿が付いている状態です。


紐で縛った状態のまま、熱湯に5秒ほどくぐらせ

あとは干すだけ

お天気次第ですが

1週間程度で出来ました。

固さはお好みです。

途中で柿を良くもみます。

一つづつ小さいビニール袋に入れてフリージング。


こういう季節の仕事

忘れないで引き継いでいきたいです。


自宅レッスンの
お問い合わせは
(オーダーもね!)
090-4355-1570
もしくは
ekko9011@gmail.com
まで。


料理教室検索クスパ

パン教室ナビ








同じカテゴリー(レシピ)の記事画像
かぼすのはちみつ漬け
白菜の季節になりました。
茄子ジャム
オーガニック料理ソムリエ
カフェ風目玉トースト
ピクルス活動
同じカテゴリー(レシピ)の記事
 かぼすのはちみつ漬け (2017-11-08 12:49)
 白菜の季節になりました。 (2017-10-22 20:36)
 茄子ジャム (2017-10-22 11:45)
 オーガニック料理ソムリエ (2017-06-15 16:18)
 カフェ風目玉トースト (2016-06-14 11:56)
 ピクルス活動 (2016-06-02 17:54)

Posted by ekko at 11:20│Comments(0)レシピ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。