2013年05月14日

ぽん酢ジュレ

E-side kitchenへようこそ!

暑くなってきました。

日中は夏かと思うほど・・・・。

ただ、朝晩は肌寒い日もあるので

体調管理は要注意。





そろそろ、そうめん?

ということで、こういうのはいかがでしょうか?


ぽん酢ジュレ


時間より少し早めに上げたそうめんはしっかり水を切って

塩コショウを少々、白のバスサミコ酢とオリーブオイルを。

お皿の上でドーナツ状に置いて

真ん中にリーフレタス

リンゴの薄切り、

トマトの角切り、

ツナ、

赤玉ねぎのスライス

生姜ぽん酢のジュレをかけて

黒オリーブのスライスをトップに。

そうめんがイタリアンぽくなりました。


ぽん酢ジュレ
↑生姜ポン酢はこれ。

野菜ソムリエ県南チームの仲間の一人が製品化に加わっています。

佐伯市弥生の道の駅などで販売しています。



もちろん、普通のぽん酢でも出来ますよ。

アレンジはお好きになさってください。




生姜ポン酢 100cc

昆布だし   100cc(無い場合は水)

ゼラチン5gと水50cc



1、まず、水50ccにゼラチンを振り入れて水を含ませる。

  湯せんやレンジなどを使って溶かします。

2、ポン酢と昆だしをあわせ1を加えてよく混ぜる。

3、冷蔵庫で1~2時間。

  固まったらフォークなどでクラッシュしておきます。


同じカテゴリー(レシピ)の記事画像
かぼすのはちみつ漬け
白菜の季節になりました。
茄子ジャム
オーガニック料理ソムリエ
干し柿
カフェ風目玉トースト
同じカテゴリー(レシピ)の記事
 かぼすのはちみつ漬け (2017-11-08 12:49)
 白菜の季節になりました。 (2017-10-22 20:36)
 茄子ジャム (2017-10-22 11:45)
 オーガニック料理ソムリエ (2017-06-15 16:18)
 干し柿 (2016-11-08 11:20)
 カフェ風目玉トースト (2016-06-14 11:56)

Posted by ekko at 15:50│Comments(2)レシピ
この記事へのコメント
ekkoさん、こんにちわ。

ポン酢すてきに仕上げてくれてありがとうございます!!
生姜ポン酢がイタリアンに変身するなんて、思いもよらなかったです。湯布院も期待してます。どうぞよろしく♪♪
Posted by 四季菜工房 at 2013年05月17日 11:31
四季菜工房さん
コメントに気づくのが遅くなってごめんなさい。
生姜ポン酢、いろいろ使えますよね。
もっとたくさんの方に食べていただきたい!
Posted by ekkoekko at 2013年05月28日 22:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。