2014年06月06日
ウインナーガレット
本来はパプリカとかぼちゃのパンでした。
ご家族のお好みだそうで、今回はウインナーで作りました。
基本の作り方が違わなければ
ご希望の食材に変更も可能です。
約2時間のレッスンでこのパンを4個お持ち帰りいただけます。
ご予約お待ちしております。
Posted by ekko at
19:05
│Comments(0)
2014年06月06日
出しのレッスン
家庭料理のレッスンで
最初に「出しのレッスン」を選ばれる方が圧倒的に多いです。
毎回同じ事を申し上げますが
佐伯は海も山も素晴らしい自然に囲まれ
おいしい食材がたくさんの恵まれた地です。
その幸使って毎日の食卓を飾っていきましょう・・・と。
出しのレッスンでは
鰹節、昆布、いりこ
の3種類から出しをとり、それぞれを使ってお料理していきます。
短い時間内で欲張った品数なので
大変かもしれませんが
この機会に、自分でだしをとるようになっていただければ嬉しいです。
梅ご飯、味噌汁、ほうれんそうのおひたし、茄子の揚げ浸し、出し巻き卵、出しがらの即席佃煮。
ご予約、お待ちしております。
2014年06月06日
入梅
6月です。
梅雨入りしました。
長らくほったらかしのブログ。
やっと更新。
なにから・・・?どこから・・・?(笑)
月に一度のレッスンでいらっしゃるお二人です。
毎回お休みを合わせて「次回はお料理にする?パンにする?」と
相談されてメニューを決めてくださいます。
今回はパン・ド・ミ
いわゆる食パンです。

成形の時点で生地の引き具合、
巻き具合の違いで仕上がりに多少の違いが出ました。
しかし、それも回数をこなしていけば手が慣れてきますよ。
いつもながら焼きあがりの香りにお腹が鳴ります~!
来月もお待ちしています。
梅雨入りしました。
長らくほったらかしのブログ。
やっと更新。
なにから・・・?どこから・・・?(笑)
月に一度のレッスンでいらっしゃるお二人です。
毎回お休みを合わせて「次回はお料理にする?パンにする?」と
相談されてメニューを決めてくださいます。
今回はパン・ド・ミ
いわゆる食パンです。
成形の時点で生地の引き具合、
巻き具合の違いで仕上がりに多少の違いが出ました。
しかし、それも回数をこなしていけば手が慣れてきますよ。
いつもながら焼きあがりの香りにお腹が鳴ります~!
来月もお待ちしています。