2013年05月14日
ぽん酢ジュレ
E-side kitchenへようこそ!
暑くなってきました。
日中は夏かと思うほど・・・・。
ただ、朝晩は肌寒い日もあるので
体調管理は要注意。
そろそろ、そうめん?
ということで、こういうのはいかがでしょうか?

時間より少し早めに上げたそうめんはしっかり水を切って
塩コショウを少々、白のバスサミコ酢とオリーブオイルを。
お皿の上でドーナツ状に置いて
真ん中にリーフレタス
リンゴの薄切り、
トマトの角切り、
ツナ、
赤玉ねぎのスライス
生姜ぽん酢のジュレをかけて
黒オリーブのスライスをトップに。
そうめんがイタリアンぽくなりました。

↑生姜ポン酢はこれ。
野菜ソムリエ県南チームの仲間の一人が製品化に加わっています。
佐伯市弥生の道の駅などで販売しています。
もちろん、普通のぽん酢でも出来ますよ。
アレンジはお好きになさってください。
生姜ポン酢 100cc
昆布だし 100cc(無い場合は水)
ゼラチン5gと水50cc
1、まず、水50ccにゼラチンを振り入れて水を含ませる。
湯せんやレンジなどを使って溶かします。
2、ポン酢と昆だしをあわせ1を加えてよく混ぜる。
3、冷蔵庫で1~2時間。
固まったらフォークなどでクラッシュしておきます。
暑くなってきました。
日中は夏かと思うほど・・・・。
ただ、朝晩は肌寒い日もあるので
体調管理は要注意。
そろそろ、そうめん?
ということで、こういうのはいかがでしょうか?
時間より少し早めに上げたそうめんはしっかり水を切って
塩コショウを少々、白のバスサミコ酢とオリーブオイルを。
お皿の上でドーナツ状に置いて
真ん中にリーフレタス
リンゴの薄切り、
トマトの角切り、
ツナ、
赤玉ねぎのスライス
生姜ぽん酢のジュレをかけて
黒オリーブのスライスをトップに。
そうめんがイタリアンぽくなりました。
↑生姜ポン酢はこれ。
野菜ソムリエ県南チームの仲間の一人が製品化に加わっています。
佐伯市弥生の道の駅などで販売しています。
もちろん、普通のぽん酢でも出来ますよ。
アレンジはお好きになさってください。
生姜ポン酢 100cc
昆布だし 100cc(無い場合は水)
ゼラチン5gと水50cc
1、まず、水50ccにゼラチンを振り入れて水を含ませる。
湯せんやレンジなどを使って溶かします。
2、ポン酢と昆だしをあわせ1を加えてよく混ぜる。
3、冷蔵庫で1~2時間。
固まったらフォークなどでクラッシュしておきます。
タグ :ぽん酢じゅれ
2013年05月14日
かぼちゃとレーズン
E-side kitchenへようこそ!
昨夜のレッスンはお二人で。
かぼちゃのペーストを生地に練りこんで
レーズンを混ぜて焼いたパンでした。
成型に一工夫。

お決まりの出来上がりのワンショット。

皆さん、携帯片手にあちらからパチリ、こちらからパチリと・・・。
しかし、最近の携帯のカメラは侮れませんね~!
きれいに撮れます。
HPは
ここをクリック →☆
教室の情報は「クスパ」から。


昨夜のレッスンはお二人で。
かぼちゃのペーストを生地に練りこんで
レーズンを混ぜて焼いたパンでした。
成型に一工夫。
お決まりの出来上がりのワンショット。
皆さん、携帯片手にあちらからパチリ、こちらからパチリと・・・。
しかし、最近の携帯のカメラは侮れませんね~!
きれいに撮れます。
HPは
ここをクリック →☆
教室の情報は「クスパ」から。

