2012年11月03日

お勧め

E-side kitchenへようこそ!

大根葉の浅漬けのススメ。



野菜はその季節に食べるのが一番とされますが

最近は季節がわかりにくくなりましたね。



我が家も家庭菜園には広すぎる畑があり

その時々の野菜を育てています。

農家ではありませんし、細かく手を入れることも出来ないので

「出来たら出来た分だけ」をモットーに・・・。




大根は早く蒔くと虫にやられます。

少し遅くなってからだと大丈夫でした。



筋蒔きをするのですが

どうしても間引かなくてはなりません。

間引いたかわいい大根の葉は塩を振ってさっと揉んでいただきます。
お勧め

簡単で旬を味わえます。

今頃は道の駅や直売所などで「大根葉」などとして売っていますよ。


簡単にビタミン補給が出来るのでお勧めです。

私はしっかり漬かる前のシャキシャキしたのが好きです。





野菜ソムリエ的なお話。

(ジュニアですけど)




教室の情報は「クスパ」から。

料理教室検索クスパ


パン教室ナビ



同じカテゴリー(野菜ソムリエ)の記事画像
野菜ソムリエ コミュニティ大分の総会
サンドイッチ 詩作と試食
アイスプラント 育ってます。
薬膳教室
クレンジングスープ
料理教室に行く!
同じカテゴリー(野菜ソムリエ)の記事
 野菜ソムリエ コミュニティ大分の総会 (2017-09-14 13:03)
 サンドイッチ 詩作と試食 (2017-06-16 14:20)
 アイスプラント 育ってます。 (2017-05-24 12:39)
 薬膳教室 (2017-01-23 23:05)
 クレンジングスープ (2016-11-06 10:12)
 料理教室に行く! (2016-08-01 23:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。