スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年10月19日

ダンゴニスト

たま~にしか投稿しなくなって
大変申し訳なく思っております。



さて、今回は
蒲江のけんちゃんからの依頼で
団子の試作。

なにやら団子の粉が新しくなったそうです。
私、お仏壇にお供えする団子はけんちゃんちの粉しか使わないので。
(よその粉ではうまくできない・・・・)

団子の出来が変わるかどうか試してみてほしいと言われ
正栄堂専属ダンゴニストとしては光栄な話(笑)



結論から言うと
変わったようには感じませんでした。
いつものように美味しそうにできました。



蒸す前の団子の様子から上手く出来そうな予感もしておりました。
つるんつるんの表面です。


お母さまが
お盆でもお彼岸でもないのに
急にお団子を蒸すなんて
「この子、どうかしたのかしら・・・?」と
不安に思っているかもしれません(笑)

ちょうどあんこもありますから
おやつにあんこを乗せていただきましょう。



美味しい団子の作り方
伝授します
詳しくはE-side kitchenまで
  


Posted by ekko at 14:45Comments(0)その他

2015年01月02日

お正月

あけましておめでとうございます。

こんな私ですが

本年もよろしくお願いします。




千草焼き
鶏の八幡巻き
紅白なます
レンコンと人参の含め煮
田作り
シイタケ、ニンジン、パプリカのオイスターソース煮
エビの旨煮
厚揚げの煮物
伊達巻
煮豆
スナップエンドウ


「早く早く!」ってせかされて、すごくあわてて盛り付けたので

昆布巻きと栗きんとんを乗せ忘れてますが

今年はこんな感じのおせちでした。

これに茶碗蒸しと御雑煮とお刺身がつきます。

  


Posted by ekko at 22:30Comments(0)その他

2014年12月06日

甘太くん

今年初の甘太くん。

そして、甘太くんのシフォンケーキです。



紅はるかという品種の芋を

湿度と温度を管理された保管庫で40日以上寝かせることで

ねっとりとした甘味が出るのです。


昨年、甘太くんの応援団になった野菜ソムリエメンバーで

倉庫や出荷作業を見学し、生産者さんと交流しました。





人気の甘太くんでシフォンケーキを焼きます。

シフォンケーキはふわふわが命ですが

甘太くんの場合は少々違って

どっしりタイプです。


ペーストした甘太くんをベースに

角切りも入れます。


芋好きにはたまらんです。


甘太くんがある間だけのシフォンケーキ

レッスンに来ませんか?


料理教室検索クスパ

パン教室ナビ
  


Posted by ekko at 11:06Comments(0)その他

2014年06月17日

ヌーヴェル・キュイジィーヌ タカハシ

朝の仕事を片付けて大分へ。

用事は二つ。

頼んでおいたものが届いているということで

引き取りにフォーラスのABCクッキングスタジオへ。

そして、ランチのお誘いをいただきましたので

「え~、そう~?じゃぁ…行ってあげてもいいわよ~」ってな顔をして

見えない尻尾はちぎれんばかりにブンブン振り回しておりました。

だって、大好きなフレンチのお店

「ヌーヴェル・キュイジィーヌ タカハシ」なんですもの!!



高橋シェフ、わざわざテーブルまでおいでくださって

「お元気でしたか?」とごあいさつくださいましたよ。

いつ見ても男前でございました。



そして、昔は男前であったであろうP様を前にして

2時間のコース料理を堪能しました。

かわいいエクレアにブルーチーズのパルフェ

ブルーチーズのおいしさに最初から感動。右のはアナゴとホタテでした。



お次はカツオのコンフィ。コンフィですけどほぼ生。左下のトマトのペーストがおいしかったです。



フォワグラです。よく見えませんけど、これ見かけと違って和の味付けでした。
西京味噌や南高梅を使っていましたよ。夏ミカンのピューレがおいしかった!



お魚です。
スズキとホウボウ。レモンジャムがさわやか。2色のズッキーニ。
スズキの手前のソースはオゼイユ。



お肉です。待ってました!
ラムだっちゃ!(古っ!)甘酸っぱいカシスソース。野菜のスープのエスプーマ。



パッションフルーツのアイス。
お口の中が南国や~~!(笑)上にメレンゲの焼き菓子。



コーヒーと一緒にガナッシュやダクワーズなど・・・。



大食の私もさすがにお腹いっぱい。

途中でセレクトチーズも勧められましたが

さすがに・・・・。



P様の予約のおかげで

おそらくこのコースは特別メニューでしょうか・・・?

ごちそうさまでした。




ヌーヴェル・キュイジィーヌ・タカハシ


〒870-0021 大分市府内町2-4-22 田中ビル2F

TEL・FAX
097-536-0700

営業時間
Lunch 11:30-14:00(LO14:00)
Dinner 18:00-22:00(LO21:00)















  


Posted by ekko at 23:24Comments(2)その他

2014年06月16日

[東邦× クスパ ]ウタマロキッチンサンプリング企画に参加中

当方、E-side kitchenですが

このたび

[東邦× クスパ ]ウタマロキッチンサンプリング企画

というのに参加しました。

レッスンにおいでいただいたみなさんに順次配布しています。


中には以前からこちらの固形せっけんをご利用されていたという方もいらっしゃいました。

子どもの靴下洗いには強力なパワーを発揮するわ~!と絶賛されていました。





私のお勧めポイントは「香り」です。

汚れ落ちや泡立ちもさることながら

この香りがお気に入りです。


もう少しありますので

レッスンにお越しください。






料理教室検索クスパ
  


Posted by ekko at 11:28Comments(0)その他

2014年01月02日

新年あけましておめでとうございます。

めでたく新年を迎えることができました。

お掃除も途中でどたばたして大晦日を迎え

どうなることやらと思っていましたが

時間はみなに平等に与えられているのですね・・・・。




どうにかこうにか元旦を迎えることが出来ました。







過ぎた年に後悔ばかりを思い続けてはいけません!

(しかし、私みたいに何もかもすっ飛ばしてもいけません!)

新しい年に期待を膨らませて前見て歩いていきましょう!

(と、言い聞かせる!!)




なにはともあれ、昨年も皆様に支えられて過ごしました。

まだまだ支えていただきとうございます(頼るのかい!!)


今年もよろしくお付き合いくださいますようお願い申し上げます。



画像はなんとか体裁だけは整ったおせちです・・・。




  


Posted by ekko at 10:16Comments(2)その他

2013年09月02日

記録のススメ。

九州から本州にかけて台風直撃!と心配させた8月末。

台風は温帯低気圧に変わりましたが

その後のもまだまだ雨は続いています。


そうこうしているうちに次の台風も発生。

9月に入り、学生の皆さんは2学期も始まり

お母さん方はお弁当を作る日々が始まりましたね。

雨の始業式、登校途中の自転車の学生が大変そうでした。




先日、野菜ソムリエの総会で

お子さんをお持ちの方に運動会の弁当の参考にと

過去の運動会のお弁当をきれいに写真に撮りためて

アルバムにしている方が持ってきていました。



その写真を見ながら話もはずみましたよ・・・・。

みなさん、お弁当にはひとかたならぬ想いやご苦労があるようですね。





ってことで、思い出しました。

私も、なんとなく日々のお弁当を撮りつづけていました。

なんとなくです・・・・。

だから、PCの中でそのままです。




そろそろちゃんと整理した方がいいですね。

時間に追われて、有り合わせで、適当なお弁当ですけど

こんなことしてたなぁ~という記録です。

(お箸を入れ忘れてよくクレームがきました。)



思い出しました。

2限目終りの長休み用にミニおやつを必ずひとつ。

夏場は保冷剤代わりに冷凍ゼリーを入れてましたよ。



  


Posted by ekko at 10:06Comments(0)その他

2013年06月23日

オリーブオイル

E-side kitchenへようこそ!

Osteria Bucio (オステリア ブーチョ)にてブーチョオーナーの菅恵美子さんの

オリーブオイルの講習会があり参加してきました。



近所では手に入るオリーブオイルは限られており

大した知識も無いので、これまで選ぶ基準に困っていました。




そんな時にこの企画を知り、即決断!

しかし、私が応募した日にちは

最初の回がずいぶん前に満席になり

追加で募集が出された日程だったそうです。

人気なんですね。





菅恵美子さんのお話は、身振り手振りが入り声の強弱を使い分け

楽しいものでした。

学習面で言うと最初の一歩

まずは、オリーブオイルって・・・・?ってところから。





奥深くてなかなか難しいですが

なんか少しオリーブオイルが身近になりました。

(MOCO'Sキッチン程では有りませんが・・・・・・。)







6種類のオイルをテイスティング。

それぞれの説明とそれらが合う食材や調理法など。

オリーブオイルのそもそも。

生産量や消費量について。

大きな声ではいえないが・・・・っていうオフレコ話まで。





約2時間の間にランチも付いてきます。








追加のオイルもいただけたりして

お料理にかけて味を確認。

最後にはアイスもありました。

もちろんアイスにもオリーブオイルをかけていただいたんですが

それが驚きの美味しさでした~!





オリーブオイルは欲しい人には販売も。



今店頭に無いものに関しては取り寄せも可能でした。

なんかちょっとオリーブオイルがわかった感じ。

ちょっとね。ほんの少しよ・・・・。




Osteria Bucio オステリア・ブーチョ

〒870-0165 大分市明野北5丁目1-19天然館3

097-574-9373  


Posted by ekko at 11:39Comments(0)その他

2013年06月21日

オーダー

E-side kitchenへようこそ!




E-side kitchen専属の竹細工職人にパンかごをオーダーしました。

出来上がりが楽しみです。




オーダーの良いところは

サイズと形を自分の好きに作ってもらえるってところですね。

よく籐で編んだものは見るんですが

やはり、大分県ですものね

竹で作ったものが良いですよね。




これらは全てその職人が作ったもの。





なかなかの腕でしょ?

褒めると喜んで作ってくれます(笑)

  


Posted by ekko at 11:34Comments(2)その他

2013年06月08日

紅茶

E-side kitchenへようこそ!



レッスンの合間に出す飲み物によく登場するのは紅茶。

RUPICIAの紅茶も良く使いますが

最近はこれ。


紅茶A

コーヒーも好きですが大して味などはわかっておりませんのよ・・・。

ま、おなじく紅茶においても・・・・。


別にツウぶってもいませんし

何が美味しいなどと言うつもりもありませんが

このWのマークにちょっと弱いミーハーな私です。




では、この紅茶は何で飲む?

これでしょ!

紅茶B

これもいいし・・・

紅茶C

これもいいね。







スコーンでも焼こうかな~~!!

・・・・そんな優雅な午後を過ごしたいわ。




  


Posted by ekko at 10:21Comments(4)その他

2013年03月25日

リングケーキ

E-side kitchneへようこそ!

ご注文のケーキです。



昨年末、プレゼント用に焼いたケーキですが

食べてくださった方から

同じものをプレゼント用に使いたいということで

ご注文いただきました。



ありがとうございます。

ココア生地にチョコチップやナッツを混ぜ込んで焼いたものに

上からも飾りのナッツなどを乗せて最後に粉砂糖を。




華やかに見えますよね。

気に入っていただけたでしょうか?
  


Posted by ekko at 16:57Comments(0)その他

2013年03月23日

サクラサク・・・・。

E-side kitchen へようこそ!

諸事情により

東京へ3泊4日、出かけておりました。



帰ってきたらクリーム色の封筒が。

これこれ!待ってたのよ!

中には・・・・・。

ドキドキドキ・・・・。






あ~~、良かった。合格。




きっかけは、野菜ソムリエの研修で受けた

チーズの講座。

先生はチーズプロフェッショナルの渡辺真理子先生。

これまで全然食べられなかった種類のチーズまでも美味しいと思い始め

だんだん今興味も沸いてきた~っ。



その後、先生のFBでこの検定のお知らせが出たので

これは受けなきゃ!!と思いまして。





ただ、生来のスロースターター。

検定の直前まで教本をぺらぺらとめくるのみ。

一夜漬けどころか

ほんの浅漬け程度。

良いのかこんなことで~~!!



あとは検定前の先生の集中講義をまじめに受けるしかない。

なのに、その日はお昼前から謎の胃痛。

胃薬を飲んでの講義

治らないまま検定。




しかし、今回はきっとチーズの神様が助けてくださったと

今後はまじめにチーズのお勉強します・・・・。




一緒に受けた我がE-side kitchenの相談役の 

岡さんは一つしか間違わなかったって!!

すご~い!  


Posted by ekko at 21:00Comments(2)その他

2012年11月29日

HPできました

E-side kitchenへようこそ!


そして、E-side kitchenのホームページへもお越しください。




注文してから長らく掛かりましたが

なんとかホームページらしいものが出来上がりました。


らしい・・・というのはまだまだ情報が少ないので、こういう言い方です。


パンのレッスンにはクリスマスのパン「シュトーレン」を。



家庭料理にはクリスマス料理として「ミートローフ」を予定しています。


↑ミートローフは食器やサラダの野菜などは多少の変更があるかも・・・です。

大きくは変わりませんのでよろしくお願いします。





これからいろんな情報を加えていきます。

ご希望があればお申し付けください。


たくさんの方に見ていただけるようにがんばります。




HPはここをクリック!→ 




あわせて、コチラにも引き続き情報を公開しています。

料理教室検索クスパ

パン教室ナビ
  


Posted by ekko at 00:21Comments(2)その他